選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.05.10 [PR]
- 2019.07.01 年長組 草取り
- 2019.06.25 サーキット
- 2019.06.18 ☆ひまわり組研究保育☆
- 2019.06.06 歯磨き指導
- 2019.05.15 あさがおの間引き!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、年長組が芋畑に草取りに行きました
芋畑では雑草が・・・でも、つるが成長していることにビックリ

スモック・長靴で準備オッケー
いざっ開始
雑草を見つけて抜いていきます
つるを抜かないように気をつけよう

力をいれて・・・
ヨイショー
根っこまで上手に抜いていました

みんなで頑張ったらこんなにも綺麗になったよ
一生懸命頑張りましたね

終わった後は手が真っ黒
頑張った証だね
年長さんお疲れ様でした
雨が少し、パラパラ降っていましたが、みんなの頑張りが伝わったかのように
草取り中には、雨も止んでいました
”つるの下にもあるよ””こっち抜けないから手伝って”と年長さんならではの
声掛けをしながら、頑張っている姿も見られました
いつもお世話をしてくれている、嵯峨先生のお手伝いも出来ました
これからまた、大きなさつまいもが育つね

芋畑では雑草が・・・でも、つるが成長していることにビックリ

スモック・長靴で準備オッケー

いざっ開始


つるを抜かないように気をつけよう

力をいれて・・・
ヨイショー

根っこまで上手に抜いていました

みんなで頑張ったらこんなにも綺麗になったよ

一生懸命頑張りましたね

終わった後は手が真っ黒

頑張った証だね

年長さんお疲れ様でした

雨が少し、パラパラ降っていましたが、みんなの頑張りが伝わったかのように
草取り中には、雨も止んでいました

”つるの下にもあるよ””こっち抜けないから手伝って”と年長さんならではの
声掛けをしながら、頑張っている姿も見られました

いつもお世話をしてくれている、嵯峨先生のお手伝いも出来ました

これからまた、大きなさつまいもが育つね

PR
今日は、サーキットの様子をお伝えします

年長組は5月から始まったサーキット
ほとんどの毎朝を
園庭で頑張っています

よーい・・ピー
順に整列し3周走ります
5月からに比べ
どんどん走り方も良くなってきました

”がんばれー
”
走っていないお友達は声援を
する姿もみられています

6月からは走った後に
鉄棒もスタート
前回り・逆上がり・足振りの練習
まずは前回り
出来たら逆上がりに挑戦

くるん
少しずつ出来るお友達も増えてきましたね
たくさん練習して頑張ろう
サーキットが始まり、子ども達は闘争心も芽生えはじめ、やる気に満ちた表情で、張り切っている姿がみられてきました
”頑張りたい”上手になりたい”という気持ちがすごく伝わり
出来たときの喜びや達成感を味わい、少しずつ成長しているのを感じます
最後まで諦めない気持ちを持って、これからも頑張っていこうね

年長組は5月から始まったサーキット

ほとんどの毎朝を
園庭で頑張っています

よーい・・ピー

順に整列し3周走ります

5月からに比べ
どんどん走り方も良くなってきました

”がんばれー

走っていないお友達は声援を
する姿もみられています

6月からは走った後に
鉄棒もスタート

前回り・逆上がり・足振りの練習

まずは前回り

出来たら逆上がりに挑戦

くるん

少しずつ出来るお友達も増えてきましたね

たくさん練習して頑張ろう

サーキットが始まり、子ども達は闘争心も芽生えはじめ、やる気に満ちた表情で、張り切っている姿がみられてきました

”頑張りたい”上手になりたい”という気持ちがすごく伝わり
出来たときの喜びや達成感を味わい、少しずつ成長しているのを感じます

最後まで諦めない気持ちを持って、これからも頑張っていこうね

今日は、午後からひまわり組の研究保育を行いました

先生達がひまわり組にいっぱい
お邪魔しまーす

あめふりくまのこの歌詞に合わせて
イメージを膨らませて絵を描きました

自分のイメージで考えて
そのまま絵に描いて表現出来ました
上手~

歌詞の1番から5番までの絵が完成
繋ぎ合わせて絵本にします

お友達の描いた絵を見せ合い・・
”虹が出てる~”
”こっちは雷が描いてある”
”すごいね~”
など色々な意見もでていました

最後に世界に一つだけの絵本の出来上がり
自分の描いたものを見ながら
みんなであめふりくまのこを歌いました
みんな上手に作れたね
ひまわり組さん
お邪魔しました
今日は、自分の発想を膨らませながら絵本を作りました
子ども達の発想力・想像力の豊かさに、私たちも驚かされました
お友達の描いた絵を認め合い、体だけではなく、心も大きく成長した姿を見せてくれましたね
活動を通し、生き生きとした姿のひまわり組さんを見ることが出来ました

先生達がひまわり組にいっぱい

お邪魔しまーす

あめふりくまのこの歌詞に合わせて
イメージを膨らませて絵を描きました

自分のイメージで考えて

そのまま絵に描いて表現出来ました

上手~

歌詞の1番から5番までの絵が完成

繋ぎ合わせて絵本にします

お友達の描いた絵を見せ合い・・
”虹が出てる~”

”こっちは雷が描いてある”

”すごいね~”

など色々な意見もでていました

最後に世界に一つだけの絵本の出来上がり

自分の描いたものを見ながら
みんなであめふりくまのこを歌いました

みんな上手に作れたね

ひまわり組さん
お邪魔しました

今日は、自分の発想を膨らませながら絵本を作りました

子ども達の発想力・想像力の豊かさに、私たちも驚かされました

お友達の描いた絵を認め合い、体だけではなく、心も大きく成長した姿を見せてくれましたね

活動を通し、生き生きとした姿のひまわり組さんを見ることが出来ました

今日は、年長組があさがおの間引き
と支柱立てを行いました

自分で植えた種から芽が出て
大きくなっています

たくさん芽が出たうちの
2つを残し育てていきます
どれにしようかな・・・

どれがいいかなぁ~
年長組らしくお友達との会話も楽しんでいます

そーっと抜くと・・・
根がこんなに伸びていました
ながーーい


支柱も立てました

完成~
ツルがどんどん伸びても大丈夫
自分たちの植えた種が芽を出し、毎日水やりをしながら、成長への期待や喜びを味わっている
子ども達
前の年長組さんもやってたよー
と、昨年度の年長組の姿を思い出し、憧れの活動に嬉しさを感じているお友達の姿も目立ちました
これからツルがぐんぐん伸びていきます
お世話も頑張ろうね
お楽しみに
☆☆今日の給食☆☆

・ご飯
・味噌汁
・赤魚のみりん焼き
・ひじきの煮物
・オレンジ


自分で植えた種から芽が出て
大きくなっています

たくさん芽が出たうちの
2つを残し育てていきます

どれにしようかな・・・
どれがいいかなぁ~

年長組らしくお友達との会話も楽しんでいます
そーっと抜くと・・・
根がこんなに伸びていました

ながーーい


支柱も立てました

完成~

ツルがどんどん伸びても大丈夫

自分たちの植えた種が芽を出し、毎日水やりをしながら、成長への期待や喜びを味わっている
子ども達

前の年長組さんもやってたよー


これからツルがぐんぐん伸びていきます


お楽しみに

☆☆今日の給食☆☆
・ご飯
・味噌汁
・赤魚のみりん焼き
・ひじきの煮物
・オレンジ