×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
保育参観3日目
ボディペインティング・泥んこ遊びを行いましたボディペインティングでは
顔や体にペタペタ
楽しい
絵の具の付け合いっこ
お互いに聞いてから付けられたね
黄色と青を混ぜると・・・
緑になったー
ビックリ
ばぁ
こんなになっちゃった
楽しかったよ
年少組さんは初めての
泥んこ遊び
泥団子を夢中になって作ったね
上手に出来たかな
頂上目指して
山登り競争スタート
ツルツル滑るけど楽しいね
天気が少し崩れてしまいましたが・・・
子ども達は感触を楽しみながら、ダイナミックに参加していました
色を重ねると色が変わったり、泥のドロドロやザラザラ等
様々な感触も味わい、夢中になって遊んでいました
笑顔がいっぱい、とても楽しい1日でしたね
PR
今日は、夏期保育1日目
8月生まれのお友達のお誕生会を行いました
ステージにお誕生日の
お友達が揃いました
マイクを使って自己紹介
名前・クラス・年齢を
元気に発表してくれました
そして鏡割り
気合いを入れて・・・
1・2・3 ヨイショー
待ってました
お楽しみのおやつはかき氷
味はメロン・イチゴ・レモン
好きな味の列に並んで~
どの味がいいかな
冷たくて美味し~
ベロの色が変わっちゃった
お誕生児のお友達は
おめでとうの旗を立てて貰いました
みんな夢中になって食べていましたね
美味しかったね
久しぶりにみんなが集まった夏期保育
少し緊張していたお友達もいましたが、みんなに会うとすぐに笑顔になりました
お友達のお誕生日をお祝いしたり、美味しいおやつを食べて
とても楽しい1日になりました
今日は、ウルあそ

バスに乗ってこざくら山荘に行って来ました

マリンバス・ネコバスに乗って出発
いってきま~す

こざくら山荘に到着
良い天気だね
たくさん遊ぼうね

まずはみんなで協力して昼食作り
年少組はにんじんを
先生と一緒にイチョウ切り

年中組はじゃが芋の皮むき
ピーラーを上手に使って
剥いていきます
剥けたらじゃが芋を切っていきます

年長組・学童は包丁を器用に使い
玉ねぎ・じゃが芋を切っていきます

グツグツ煮込んでいる間に
みんなで川へお出かけ
車に気をつけながら歩いて行きます
川へ到着
水が冷たくて気持ちいい~
水に触れたり
葉の船を流したり楽しいね
川で思いっきり遊んだ後は・・・
お楽しみの昼食タイム
今日のお昼はカレーライス
いただきま~す

美味しい~
たくさんのお友達がおかわりをして
あっという間に完食
みんな夢中になって食べていました
ごちそうさまでした
ご飯のあとは順番にお風呂タイム
いい匂い~と大喜び
キャーキャーと
とても賑やかな声が聞こえてきました

広いアスレチックでも遊びました
ながーいハイジのブランコ
楽しい~
ロープにぶら下がったり
バランスを崩さないように渡ったり
落ちないように全身を使って遊びました

お楽しみは・・
ジャジャーン
大きい大きいスイカです
こざくら学園の園長先生から頂きました
ありがとうございます

いただきます
甘くて美味しい~
夏はスイカが似合いますね

緑のところまで綺麗に食べていました
美味しかったね
ごちそうさまでした
そして楽しい時間はあっという間・・

みんないっぱい遊んだね
ゆっくり休んでね

幼稚園に戻ると
最後には園長先生から
アイスのご褒美が
とっても楽しい一日でしたね
天候も良く、日差しも強かった為、しっかりと水分補給を取り、熱中症にならないように
気をつけながら楽しく遊びました
普段とは違う自然の中で、様々なことを経験し、楽しい思い出がまた一つ増えましたね
残念ながら外れてしまった方は、申し訳ありませんでした
またこのような機会の時を、楽しみにしていて下さいね


バスに乗ってこざくら山荘に行って来ました

マリンバス・ネコバスに乗って出発

いってきま~す

こざくら山荘に到着

良い天気だね

たくさん遊ぼうね

まずはみんなで協力して昼食作り

年少組はにんじんを
先生と一緒にイチョウ切り

年中組はじゃが芋の皮むき

ピーラーを上手に使って
剥いていきます

剥けたらじゃが芋を切っていきます

年長組・学童は包丁を器用に使い
玉ねぎ・じゃが芋を切っていきます

グツグツ煮込んでいる間に
みんなで川へお出かけ

車に気をつけながら歩いて行きます


水が冷たくて気持ちいい~

水に触れたり
葉の船を流したり楽しいね

川で思いっきり遊んだ後は・・・

今日のお昼はカレーライス

いただきま~す

美味しい~

たくさんのお友達がおかわりをして
あっという間に完食

みんな夢中になって食べていました

ごちそうさまでした


いい匂い~と大喜び

キャーキャーと
とても賑やかな声が聞こえてきました

広いアスレチックでも遊びました

ながーいハイジのブランコ

楽しい~

バランスを崩さないように渡ったり
落ちないように全身を使って遊びました

お楽しみは・・
ジャジャーン

大きい大きいスイカです

こざくら学園の園長先生から頂きました

ありがとうございます

いただきます

甘くて美味しい~

夏はスイカが似合いますね

緑のところまで綺麗に食べていました

美味しかったね

ごちそうさまでした

そして楽しい時間はあっという間・・
みんないっぱい遊んだね

ゆっくり休んでね

幼稚園に戻ると
最後には園長先生から
アイスのご褒美が

とっても楽しい一日でしたね

天候も良く、日差しも強かった為、しっかりと水分補給を取り、熱中症にならないように
気をつけながら楽しく遊びました

普段とは違う自然の中で、様々なことを経験し、楽しい思い出がまた一つ増えましたね

残念ながら外れてしまった方は、申し訳ありませんでした

またこのような機会の時を、楽しみにしていて下さいね

サマーキャンプ2日目

朝食作りからスタート
今朝のメニューはサンドイッチ
食パンを切って具を挟んで ・・・
作りながら早くたべたいよ~
と
お腹ペコペコで頑張りました

お手伝いを終えると大自然を満喫
虫や魚を探して夢中になって
遊びました

グループ毎に挑戦するウォークラリー
山の中に隠されたミッションを
探しにいきます

戻った後は
グループ毎に問題を解いていきます
幼稚園生問題、1年生問題・・・学年毎の問題や
みんなで考えよう
の問題があり、
協力して解いていきます
優勝グループは豪華景品が


今回のサマーキャンプ大目玉の
SATOYAMAトロッコ列車

駅では【歓迎】とお出迎えをして頂きました

見えて来たー
子どもも大人も大興奮

【貸切 園生幼稚園】
書いてあるーーー

園長先生をはじめ、職員も大興奮

イェーイ
発車前から大喜び

景色を見ながら風を感じ
40分のトロッコ列車を満喫

貴重な経験になったトロッコ列車
楽しかったね

帰りのバスの中では・・・

幼稚園に戻ってからは
ウォークラリーとビンゴ大会の景品渡し

景品Getー
楽しいイベント盛り沢山のサマーキャンプ二日間
暑さによる体調不良など心配もありましたが、しっかり水分補給&熱中症対策をし、元気に過ごしてくることができました
幼稚園年長児から中学生まで、年の差はありますが、園生幼稚園出身という繋がりを強く感じる二日間となりました
私たちが伝えたいことを、高学年の子が小さい子に伝えてくれている・・・
大きい子が小さい子を優しく気に掛け、小さい子も大きい子を頼り憧れを抱く
サマーキャンプならではの幅広い異年齢での関わり、大自然のなかで思いきり解放し満喫する
思いきり楽しめた二日間になりました
たくさんのご参加ありがとうございました
ただいま、キャンプの写真を見て頂けるように準備しております
枚数が少ないので写りに偏りがあると思いますがご了承ください

朝食作りからスタート

今朝のメニューはサンドイッチ

食パンを切って具を挟んで ・・・
作りながら早くたべたいよ~

お腹ペコペコで頑張りました

お手伝いを終えると大自然を満喫

虫や魚を探して夢中になって
遊びました

グループ毎に挑戦するウォークラリー

山の中に隠されたミッションを
探しにいきます

戻った後は
グループ毎に問題を解いていきます

幼稚園生問題、1年生問題・・・学年毎の問題や
みんなで考えよう

協力して解いていきます

優勝グループは豪華景品が


今回のサマーキャンプ大目玉の
SATOYAMAトロッコ列車


駅では【歓迎】とお出迎えをして頂きました
見えて来たー

子どもも大人も大興奮

【貸切 園生幼稚園】
書いてあるーーー


園長先生をはじめ、職員も大興奮

イェーイ

発車前から大喜び

景色を見ながら風を感じ
40分のトロッコ列車を満喫

貴重な経験になったトロッコ列車

楽しかったね

帰りのバスの中では・・・

幼稚園に戻ってからは
ウォークラリーとビンゴ大会の景品渡し

景品Getー

楽しいイベント盛り沢山のサマーキャンプ二日間

暑さによる体調不良など心配もありましたが、しっかり水分補給&熱中症対策をし、元気に過ごしてくることができました

幼稚園年長児から中学生まで、年の差はありますが、園生幼稚園出身という繋がりを強く感じる二日間となりました

私たちが伝えたいことを、高学年の子が小さい子に伝えてくれている・・・
大きい子が小さい子を優しく気に掛け、小さい子も大きい子を頼り憧れを抱く

サマーキャンプならではの幅広い異年齢での関わり、大自然のなかで思いきり解放し満喫する

思いきり楽しめた二日間になりました

たくさんのご参加ありがとうございました

ただいま、キャンプの写真を見て頂けるように準備しております

枚数が少ないので写りに偏りがあると思いますがご了承ください
