×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月のわんぱくおてんばクラブ
今日のメニューは・・・
・サツマイモのお味噌汁
・しおにぎり
SAKASに行って人参も収穫!!
今日のお味噌汁の中には、
SAKASの人参、
第2グランドで収穫したサツマイモと
カボチャがたっぷり入っています
雨がやんでいたので、園庭で
デカパンレースが始まりました!!
チームで作戦会議をしたりと、
大盛り上がりです
今日は、自分のおにぎりを
自分で握りましたよ
おにぎり3つのお友達もいましたね
お味噌汁は、具だくさん
こんなに沢山できました
甘くておいしいね
おかわり沢山しよ~っと
今日は【ザクロ】の
デザート付きです
懐かし~い
いっぱい食べられる~
みんな夢中になってザクロを
味わっていましたね
今日は、各学年で色々な正課教室を行いました

年少組・年中組は音楽教室
年少組は初めてのピアニカ

とっても楽しみにしていましたね
ホースを使って
息を吹く
練習をしたり・・・

一番高い音
と一番低い音
Cのマークがあるドを
吹いてみました
ド・ド・ド・・・

準備の仕方・片付け方も
練習しましたよ
難しくても自分でじっくり
頑張ります

年中組になると・・・
スムーズ~
指をしっかり動かして
上手~

年長組の科学教室
今日は振動の不思議
ブルブルブルブルブル・・・
うわぁ~ブルブルする~

頭がジリジリする

振動でグルグル回った~

振動で粉が集まっていく
大盛り上がりの
科学教室でした

年長組の書き方教室
じっくり落ち着いて
文字に取り組みます
静と動のメリハリある
姿ですね
☆☆今日の給食☆☆

・ご飯
・味噌汁
・鶏肉の竜田揚げ
・野菜のおかか和え
・チーズ

年少組・年中組は音楽教室

年少組は初めてのピアニカ


とっても楽しみにしていましたね

ホースを使って
息を吹く

一番高い音


Cのマークがあるドを
吹いてみました

ド・ド・ド・・・

準備の仕方・片付け方も
練習しましたよ

難しくても自分でじっくり
頑張ります

年中組になると・・・
スムーズ~

指をしっかり動かして
上手~

年長組の科学教室

今日は振動の不思議

ブルブルブルブルブル・・・
うわぁ~ブルブルする~

頭がジリジリする

振動でグルグル回った~

振動で粉が集まっていく

大盛り上がりの
科学教室でした

年長組の書き方教室

じっくり落ち着いて
文字に取り組みます

静と動のメリハリある
姿ですね

☆☆今日の給食☆☆
・ご飯
・味噌汁
・鶏肉の竜田揚げ
・野菜のおかか和え
・チーズ