×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は年長組であさがおの種まき
を行いました

園庭にずら~っと勢揃い
一人ひとつの植木鉢に
あさがおを育てます

植木鉢に土を半分まで入れます
こぼれないようにゆっくり

肥料をまんべんなく入れて
残りの土を入れます

5個ずつの種をまきます
こういう形をしているんだね
と
興味津々でした

穴を開けるときには
第二関節
まで指を入れますよ
一つずつ種を入れて完了

最後は水を掛けます
“大きくなぁ~れ
”
これから毎日水やりをして
お世話をしていきます
芽が出るのが楽しみだね
年少組・年中組は、こいのぼり作りを行いました

この棒は、どうやって使うのかな

可愛らしい”うろこ”が
出来ましたね

初めて”のり”を使いました
のりは少しだよね


貼るときには
よーく伸ばしてね
初めての制作
可愛らしい作品に仕上がりました
持って帰るのを
楽しみにしてくださいね


園庭にずら~っと勢揃い

一人ひとつの植木鉢に
あさがおを育てます

植木鉢に土を半分まで入れます

こぼれないようにゆっくり

肥料をまんべんなく入れて
残りの土を入れます

5個ずつの種をまきます

こういう形をしているんだね

興味津々でした

穴を開けるときには
第二関節


一つずつ種を入れて完了

最後は水を掛けます

“大きくなぁ~れ

これから毎日水やりをして
お世話をしていきます

芽が出るのが楽しみだね

年少組・年中組は、こいのぼり作りを行いました

この棒は、どうやって使うのかな

可愛らしい”うろこ”が
出来ましたね

初めて”のり”を使いました

のりは少しだよね


貼るときには
よーく伸ばしてね

初めての制作

可愛らしい作品に仕上がりました

持って帰るのを
楽しみにしてくださいね

PR