選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.07.05 [PR]
- 2018.06.12 さくら組☆ピザパーティー
- 2018.05.24 ☆歯磨き指導☆
- 2018.05.22 合奏練習♪
- 2018.05.17 野菜苗植え!!
- 2018.04.16 音楽教室♪楽器遊び♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、さくら組がピザパーティー
を行いました

ラーンチルムでピザ作りに挑戦
頑張るぞ・オー

ピザの材料をボールに入れ観察
小麦粉
砂糖
塩
ドライイースト

混ぜている様子にビックリ
うわぁ~
固まりになってる

生地を伸ばして・・・
トッピング

トマトソースの代わりに
今日はトマトケチャップ

美味しいピザになるように
トッピング
SAKASの玉ねぎもたっぷり

ピザ釜に入れて焼きます
この中は、400℃

出来たてアツアツで
美味しそう~


いただきまぁ~す

アチチチチ・・・
と言いながらも
早く食べた~い
と夢中

あっという間に完食
をしたさくら組さん
もう1枚食べたいーーー
と大騒ぎでしたよ

SAKASの玉ねぎは辛くなかった
と嬉しそうな姿もありました
自分たちで作って食べる
という、素敵な経験ができましたね


ラーンチルムでピザ作りに挑戦

頑張るぞ・オー

ピザの材料をボールに入れ観察

小麦粉
砂糖
塩
ドライイースト
混ぜている様子にビックリ

うわぁ~


生地を伸ばして・・・
トッピング

トマトソースの代わりに
今日はトマトケチャップ

美味しいピザになるように
トッピング

SAKASの玉ねぎもたっぷり

ピザ釜に入れて焼きます

この中は、400℃

出来たてアツアツで
美味しそう~


いただきまぁ~す

アチチチチ・・・

と言いながらも
早く食べた~い



あっという間に完食



もう1枚食べたいーーー



SAKASの玉ねぎは辛くなかった


自分たちで作って食べる


PR
今日は、年長組で音楽教室
を行いました


まずは歌の練習
しっかり口を動かすのは当たり前
年長組は歌詞の内容を考えながら
気持ちを込めることが大切
と
教えていただきました


続いて、合奏練習
音を当てるのが難しい木琴
ねらいを定めて音を鳴らします

楽器の特徴を理解し
素敵な音が鳴るように
自信を持って叩きます
そしてメロディに合わせて
合奏します

みんなと音を合わせること、
心を合わせることは難しい

でもみんなで一生懸命に練習です
これからも頑張ろうね

時計作りも行いました
まずは文字盤作り
絵の具で模様を作った文字盤に
数字を貼っていきます

バラバラに切った数字を
順番に並べます
時計を見ながら順番に・・・

まわりは色々な材料を使って
思い思いの時計に変身させます

綿や毛糸、ふわふわの紙・・・
イメージを膨らませながら
作っていきます

カッコイイ動物に変身~
素敵な世界に一つの時計になりました
持ち帰るのを楽しみにしていてくださいね


まずは歌の練習

しっかり口を動かすのは当たり前

年長組は歌詞の内容を考えながら
気持ちを込めることが大切

教えていただきました


続いて、合奏練習

音を当てるのが難しい木琴

ねらいを定めて音を鳴らします

楽器の特徴を理解し
素敵な音が鳴るように
自信を持って叩きます

そしてメロディに合わせて
合奏します

みんなと音を合わせること、
心を合わせることは難しい


でもみんなで一生懸命に練習です

これからも頑張ろうね

時計作りも行いました

まずは文字盤作り

絵の具で模様を作った文字盤に
数字を貼っていきます
バラバラに切った数字を
順番に並べます

時計を見ながら順番に・・・

まわりは色々な材料を使って
思い思いの時計に変身させます

綿や毛糸、ふわふわの紙・・・
イメージを膨らませながら
作っていきます

カッコイイ動物に変身~

素敵な世界に一つの時計になりました

持ち帰るのを楽しみにしていてくださいね

今日は年長組が音楽教室
を行いました

まずは歌の練習
大きく口を開けて歌うのはモチロンのこと
ピアノの音を良く聞いて、音程を合わせて歌います
高い音はお腹に力を入れる
低い音は力を入れず、緩める

いよいよ楽器遊び
色々な楽器に触れてみます

マラカス・タンバリン・すず・トライアングル・・・などの打楽器
や

木琴や鉄琴はマレットを持って
素敵な音を奏でます

小太鼓・大太鼓・シンバル
大きな音が出る楽器は、
思わずうぁ~
と大騒ぎ
みんなビックリ
していましたね
これから、色々な楽器に沢山触れ、合奏に向けて楽しんでいきましょうね

また、今朝から園庭に植木屋さんが
幼稚園の木を剪定に来てくれました
珍しいお仕事に興味津々

働く姿に触れた良い場面になりました

お遊戯室では、
ぱんだ教室の体験会
を行いました
沢山のお友達が参加してくれました

実際にシール遊びをしたり、
お家の方と一緒に音楽に合わせて
ダンス
をしたり
一緒に楽しみました
ぱんだ教室
で合えるのを楽しみにしています


まずは歌の練習

大きく口を開けて歌うのはモチロンのこと

ピアノの音を良く聞いて、音程を合わせて歌います
高い音はお腹に力を入れる

低い音は力を入れず、緩める

いよいよ楽器遊び

色々な楽器に触れてみます

マラカス・タンバリン・すず・トライアングル・・・などの打楽器

木琴や鉄琴はマレットを持って
素敵な音を奏でます

小太鼓・大太鼓・シンバル

大きな音が出る楽器は、
思わずうぁ~



みんなビックリ


これから、色々な楽器に沢山触れ、合奏に向けて楽しんでいきましょうね

また、今朝から園庭に植木屋さんが
幼稚園の木を剪定に来てくれました

珍しいお仕事に興味津々


働く姿に触れた良い場面になりました

お遊戯室では、
ぱんだ教室の体験会


沢山のお友達が参加してくれました
実際にシール遊びをしたり、
お家の方と一緒に音楽に合わせて
ダンス


一緒に楽しみました

ぱんだ教室
